2013年3月31日日曜日

鵡川サイクリング【2013年3月30日(土)】

土曜日、例年に無く早いチャリトレに行って来ました。
メンバーは某部長、NTさん、私の3人。
当初、気温10℃以下は無理とも思ったのですが、「平坦な道を片道40キロほど、流して行こう。初回だからね!」というとっても優しいお言葉に誘われてついつい参加(^^;

道の駅鵡川に集合してみると、ごっつ寒いです。
空模様は悪くないので、重ね着作戦で一杯着込んでスタートしました。
下記画像でコース詳細が見れます。


行きは晴れ間が続き、寒いながらも快調に走ることが出来ました。
ただ、コースは思いのほかアップダウンがあり、まさにトレーニングにふさわしい。
まだ乗り慣れないので疲れも倍増。
数回休憩してやっとたどり着いたお店のオムライスは美味でした!
自転車で来店の客には牛乳サービス。迷わず冷たいのをぐい飲み。


帰りはモロ向かい風を受けながらの走行。
更に登り基調が続きます。行きがそれほど辛くなかったのは、下りが多かったんですね(笑)
そうこうしている内に問題発生。突発的にお腹が騒ぎ始めました。多分、冷たい牛乳飲んで更にお腹が冷えたのが原因でしょう。
丁度コンビニが無い区間だった事もあって、お腹に力を入れないへっぴり腰な姿で次のコンビニを探します。
路面のショックがお尻に伝わるのも、効果的にダメージを蓄積するナイスな攻撃でしたね(笑)
前方に『セブンイレブンまであと3分』と見えたあと、店に到着するまでの道のりはあまり記憶に残っていない程ペダリングに集中できました(爆)
一緒に行った皆さん、お騒がせしました。
その後、雪が降り出す空模様でしたが、全員無事ゴール。道の駅に併設の温泉で冷えた体を温めて返って参りました。

移動距離:82.47km、移動時間:3時間36分、平均速度:22.8km/h
色々あった一日でしたが、シーズン開幕としてはまずまず。皆さん、お疲れさまでした。
今シーズンも頑張りましょう!

2013年3月23日土曜日

たかが$22、されど…

リチウムイオン電池の充電器を懲りずにAliでオーダーしてます。
安さに負けてついポチってしまいました。
注文したのは2月25日。でも、まだ届きません。
Aliはどうしてもすんなり行きませんね (^^;
注文しているのはこれです。




商品説明には「配送に15〜34日」と書かれていたので、まだ余裕はあるものの中国からの発送だと時間が掛かり過ぎです。
教えられたトラックコードも、追跡できず(笑)
Your item was not found. Confirm your item number and ask at your local post office」なんて言われる始末。どうなってるんでしょ。
とりあえず売り主にコンタクトしておりますが、どうなる事やら。

2013年3月11日月曜日

汗ガード

ローラートレーニング用の汗ガードをWiggleでゲット。
CycleOps SWEAT GUARD です。
同じ様なのがミノウラ、エリートなどから出てますが、面積が1番広そうなのを選んで見ました。

取り付けは簡単。
シートポスト側は太い布製のゴムベルトが輪になっていて、ポストに通して引っ掛ける。
ハンドル側はベルトをハンドルバーに巻いて、ベルクロのテープで留める。
これだけ。

汗を吸い取る部分がタオル地になっているのは気付きませんでしたが、結果オーライです。

今までは使い古しの綿のシャツを洗濯バサミで留めていたのですが、格段に使い易く見た目も良くなりました。

あとは乗るだけです… (^^;;



2013年3月10日日曜日

ライト


300km以上のブルベに参加するには、2個以上ヘッドライトを装備するのが条件です。
というわけで、2個のライトをGETしました。
 ◆◆CATEYE HL-EL540◆◆
単三電池×4で、4,000カンデラ。重量は電池込みで220.5グラム。


フリーホイールハブの軸に、ライト用のアダプターを付けて、そこに取り付けようと思います。
取り付けも簡単だし、実用性は高い様です(^^)
平地での走行時はこちらを使います。
 

◆◆Ultra Fire UF-18B◆◆
18650×1で、1,000ルーメン。重量は電池込みで220.0グラム。
 こちらは爆光です(笑)


夜の峠を安全に走行する為には、この位の明るさがないとコーナーの先が見えません。谷底にダイブは真っ平というわけで、懲りずにALiから購入。
ところが、自転車専用のはずがそのままではライトアダプターに取り付けが困難でした。
クランプの内側に貼り付いてるゴムが厚すぎて、軽が足りない(怒)
クランプ部分にちょっと工夫が必要です。



ちなみに、カンデラとルーメンの違いって何でしょう。

カンデラは、『特定の周波数(540 THz)の光が特定の強さ(1/683 W/sr)である方向を照らしているときのその方向における光度を1カンデラという』との事。分かりやすく言うと、ロウソク一本分の明かるさだとか。ということは、HL-EL540はロウソク4,000本分って事ですか。

ルーメンは、 『1カンデラの強さの光を全方向へ放射するろうそくが、1メートル離れた場所にある壁を照らしているとき、 その壁1平方メートルを照らす光の量(光束)がだいたい1ルーメン』なんだって。

カンデラが光の強さを、ルーメンが光の量を表すらしい。何となく分かった様な気がします(笑)
照明の性能を語るのに、用途が違えばその単位も変わるのは分かるのですが、用途が同じ物なので比較のためにも統一していただきたいものです。

サドル

先週頼んでおいたサドルが届いたので、お店に取りにいきました。
今度のは、スペシャのアバター•エキスパートです。
自分にフィットするサドルがなかなか見つからず、俗に言われる「サドルの旅」で放浪中(笑)
多くの方が旅の終着と言っているSpecializedですが、某部長に2種類のスペシャを試させて頂き、私も同じのにしてみました。


右は今まで使っていたFizi:kのアリオネ。
左がアバターです。

お店で坐骨間の距離を測って、サイズ130ミリを注文。
後日、某部長曰く「小さいんじゃない?」とのご指摘。実は自分でもちょっと心配だったので、取りに行った日に試乗してみることに。
テスト用のサドルをBSアンカーのサイズ計測マシンにセットして、ペダルを踏んでみました。サイズ130だと、坐骨の間にサドルが挟まる感覚があります。
上のサイズ(143)だとお尻が楽。
そもそも今回はブルベを見据えての変更なので、143に変えてもらいました。
現ブツで試すのって重要です。と、ここまでは順調でしたが…

お代を支払うとき、覚えていた金額より安い。「なんで?」と思いましたが、自分の記憶違いと納得して支払いを済ませて帰宅。
家に帰り自分のチャリにセッティングしようとすると、何だかちょっと変。
よく見ると、品物が違う。「エキスパート」では無く、「コンプゲル」というよりコンフォートなサドルを貰って来ちゃいました。
貰って来たというより、渡された物を疑う事無く持ち帰って来た次第です。
よく見なかった自分が悪いのですが、相手はプロのショップ。
こんな基本的なミス、自分の時には当たって欲しくないなぁ(^^;
吹雪の中、また車で店まで行くのも面倒くさい。

超長距離目的のサドル変更。予定とは違いますが、より楽なサドルの方がお尻に優しいってことで、今回はこれで行きます。神の啓示でしょうか(笑)
使用感はまた今度。

2013年3月3日日曜日

CAMELBAK

昨年の反省を元に、今年はボトルを一本買い足しました。

CAMELBAK PODIUM BIGCHILL です。
吸い口にはロックが付いていて漏れません。また、ボトルが柔らかいので握れば中身が出てきますので楽です(^^)
勿論、断熱素材で保冷性あり。
ネットで調べても高評価でした。

この二本があれば、走行中にドリンクが無くなって苦しい思いをする事はよほどの事が無い限りはないでしょう。

二台のメンテもほぼ終わり、小物の手配など準備は着々と進んでおります。




18650

前回書いたブルベですが、参加するには装備の上で必須となる物が幾つかあります。
そのうちの一つにライトが2個必須という条件がありました。
夜間の峠を時速30km/h以上で下るとなると、出来るだけ遠くを照らせなければ危険なのは言うまでもない。
そこで多くの皆さんは、より明るいライトを求めて色々と工夫されているご様子。
俗にいう「ライト沼」ってやつです(笑)

私もそこにつま先を入れようとしておりますが、皆さんの経験談を元にして安全に通過しようと思ってます。で、今日は電池の話。

明るくかつ長く使える電池という事で、乾電池に比べて高電圧、高容量であるリチウムイオン電池が多く使われているらしい。
18650という規格のものが欲しいライトに適合するみたい。
直径18ミリ、長さ650ミリっていう事らしい。
早速、Amazonでゲット。怪しい品物が氾濫する中、本物は値段で判断できるらしいとの某部長からの貴重な情報あり。
更に、実際に購入して間違いなかったショップを紹介して頂き、届いたのがこれ。


TrustFire社製、18650 リチウムイオン充電池です。
取り扱いを間違えると発火する事もあるらしい電池ですが、社名にFireという文字、パッケージに火のマークという辺りが怖い(笑)


単三電池と比べると、サイズ的にはこの違い。
単三電池は14×500ミリだそうです。
規格上の平均電圧は3.7V。単三電池が1.5Vですから倍以上ですね。
容量は、3,000mAhと記載されてます。ちなみに、単三型のエネループには1,900mAhと記載されてました。


この電池は繰り返し使えるのですが過放電と過充電に弱いらいので、電池の入れっぱなしは要注意です。充電器によっては充電しっぱなしも危ないとの事。寝ている間に充電していて発火した例もあるらしく、鍋の中で充電ってのもあながち笑い話じゃないかも。
Wikiによると最大放電電圧2.5V、最大充電電圧3.6V、限界電圧は4.2Vだそうです。
試しにテスターで電圧を測ると4.2Vでした。
これ、大丈夫なんですよね。ライトに入れたら回路から火が出るなんて嫌ですよ。

ちなみに重さですが、単三電池は23.0g、18650は49.0g、都合26gの増でした。
自転車をどんなに軽量化しても、装備品で努力が水の泡(爆)


充電器とライトは手配中。それらが届いたら実際に試してみようと思います。
その話はまた今度。